セミナー情報
GIS(地図情報システム)で何ができる?
~GISマーケティングの基本と応用~

技研商事インターナショナルでは商圏分析・エリアマーケティングに関する分析手法や事例を紹介するウェビナーを定期開催しています。
GIS(地図情報システム)は地図の上に色々なデータを重ねて可視化・分析する仕組みです。世界中で利活用が進み、国内では30年以上の歴史があります。
当社は業界のフロントランナーとして、特に民間企業のマーケティング分野で2,000社以上の導入実績・運用支援の実績があります。
新規出店時の商圏調査から、既存店舗の分析、売上予測、顧客分析、販促エリア最適化など、解決できる課題は部門を問わず多岐に渡り、その分析手法も日々進化を続けています。
本ウェビナーは、2部構成で、GISによる商圏分析・エリアマーケティングについて、基本から応用までGISのデモンストレーションを交えて経験豊かな講師がわかりやすく解説します。興味がある方、既に運用されている方皆様に有益な情報を提供します。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
こんな方にオススメ
- 小売・飲食などのチェーン企業のご担当者様
- BtoC商材のメーカーのご担当者様
- GIS検討・導入企業様
- 商圏分析・エリアマーケティングを知りたい方
開催日時 | 2025年03月05日(水) 13:30~14:45(75分) |
---|---|
会場 | オンライン形式(ZOOM利用)で開催いたします。 インターネット環境がある場所でしたら、PC、スマホ問わずにどこからでもご参加いただけます。 (※スマホからご参加の場合は事前にZOOMアプリのダウンロードが必要となります。) |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 ※お手数ですが、お一人ずつお申し込みください。 |
講演内容
講師:技研商事インターナショナル株式会社
執行役員 マーケティング部 部長 シニアコンサルタント 市川 史祥
第1部:GISマーケティング【基本編】
・GISとは?歴史と構造、活用用途
・GISデモンストレーション
・活用しているデータとその進化
第2部:GISマーケティング【応用編】
・生成AIによる商圏理解
・既存店分析。注力対象店舗はどれか
・出店余地エリアはどこか?
・売上予測モデル構築(統計解析とAI:機械学習)
・顧客分析とその結果の全社共有
・販促エリアの最適化とジオターゲティング広告

