セミナー情報
《soda × GSI》
”意思決定者のための”AIを活用したエリアマーケティング
~説明可能なAI(XAI)による新しい商圏分析~

技研商事インターナショナルでは、商圏分析・エリアマーケティングに関する最新動向や分析手法・事例を紹介するセミナーを定期開催しています。
AI(人工知能)をビジネスに取り入れ活用することは、この数年でかなり浸透しています。
ただ、現実問題として、その成功例と失敗例が入り乱れている現状もあるのではないでしょうか?
その理由としていくつかの仮説があると思います。AIの弱点である結果に対する根拠がわからないという「ブラックボックス性」もそのひとつではないでしょうか?AIの進化にともなって多くのモデルが開発されています。「XAI(Explainable AI)」は、AIがなぜそのような判断を下したのかを人間が理解できるように説明できる技術です。
今回のウェビナーでは、西川コミュニケーションズグループであり、データ利活用・分析・AI開発を得意とする株式会社sodaの加藤様と倉田様をゲストにお迎えして、チェーン企業の出店戦略や販促戦略におけるXAI技術とその活用例について講演いただきます。
当社のパートではAIに投入する様々な地域単位のデータベースとそれをGIS(地図情報システム)で活用する手法と事例について、GISのデモンストレーションを交えて解説します。
皆様のご参加をお待ちしております。
- チェーン企業の店舗開発・運営ご担当者様
- データ分析に新たな価値を取り入れたい方
- DX推進ご担当者様
- 地図情報によるデータ活用をされている方
開催日時 | 2023年11月16日(木) 13:30~14:45(75分) |
---|---|
会場 | オンライン形式で開催します。 ・本セミナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。 ・パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 ※お手数ですが、お一人ずつお申し込みください。 |
講演内容
第1部:意思決定へとつなぐXAIとGISが生み出す新たなソリューション
講師:株式会社soda
データドリブン事業部 データサイエンティスト 加藤 大輔 氏
講師:株式会社soda
データアナリスト 倉田 陽右 氏
従来のGIS(地図情報システム)では分析結果を上手く活用することができずエリアマーケティングに限界を感じている方は少なくありません。
そこで弊社ではエリアのポテンシャルを可視化するエリアスコアリングツールに販売戦略や出店計画の意思決定ツールとしてのXAI技術を組み合わせ、分析結果を活かした新時代のGISサービスの展開を進めております。
本パートではAIの分析結果をどのようにして意思決定までつなげていくのか、エリアマーケティングの可能性を拡げるGIS×XAIのソリューションを事例を交えてご紹介します。
第2部:GISデモンストレーションと商圏分析事例を具体的に解説!
講師:技研商事インターナショナル株式会社
執行役員 マーケティング部 部長 シニアコンサルタント 市川 史祥
GIS(地図情報システム)によるエリア分析、商圏分析は多店舗展開のチェーン企業や生活者ターゲットにビジネス展開をされている様々な企業で過去より広く活用されています。
ただ、実際にどういう動きをして、どんなデータをどう処理をしてアウトプットを出し、それがどのような課題に対して役立っているのかを見たことがない方も案外多いのではないでしょうか?
本パートでは店舗開発やエリア販促におけるGIS活用シーンを、当社の導入実績2,000社以上を誇る「MarketAnalyzer™5」や位置情報ビッグデータを搭載した「KDDI Location Analyzer」のデモンストレーションを通じて解説します。
■新規出店時の商圏調査
■自社・競合店舗の商圏ポテンシャルランキング
■地域や商圏を知る様々なデータベース
■位置情報データを用いた最新分析
当社のウェビナーの特長
- 資料による説明だけではなく、システムのデモンストレーションも行います。
- 講演内容に不明点がある場合、チャット機能で投げかけていただければ、すぐにその場で回答します。
- 参加者の顔や声は当社及び他の参加者には公開されません。チャットも匿名で発言できます。
- 本ウェビナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。
- パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。