セミナー情報
オルタナティブデータ徹底活用講座
~地域や生活者を理解するデータの進化~

技研商事インターナショナルでは、商圏分析・エリアマーケティングに関する最新動向や分析手法・事例を紹介するセミナーを定期開催しています。
購買チャネルや趣味趣向の多様化、コロナ禍などの外部環境の変化に対応するために、地域や生活者をより深く理解する必要性がますます高まっています。
そのための1つの方法として、国内では約30年前からはじまっているGIS(地図情報システム)を用いた商圏分析・エリアマーケティングが注目されています。
今回のウェビナーでは、地図上に可視化し生活者や地域を理解するためのデータベースをご紹介しつつ、小売業、飲食業、消費財メーカーなどがそれをどう分析して企業の店舗戦略、販促戦略につなげているのか、GISのデモンストレーションを交えてわかりやすく解説します。
- 小売業、飲食業、メーカーとその周辺企業様
- オルタナティブデータとその活用に興味がある方
- 商圏分析、エリアマーケティングを実施・検討している方
- データ分析に新たな軸を取り入れたい方
開催日時 | 2023年09月07日(木) 13:30~14:45(75分) |
---|---|
会場 | オンライン形式で開催します。 ・本セミナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。 ・パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 ※お手数ですが、お一人ずつお申し込みください。 |
講演予定内容
講師:技研商事インターナショナル株式会社
執行役員 マーケティング部 部長 シニアコンサルタント 市川 史祥
■GIS(地図情報システム)とは?
~デモンストレーション~
ーブラウザベースでいつでもどこでも商圏がわかる
ー自社データとエリアデータを組み合わせて予測をする
ー位置情報を活用しアフターコロナの現状を知る
ーターゲットエリアを決めてデジタル広告で認知獲得を行う
■オルタナティブデータとトラディショナルデータ
~データで地域や商圏、生活者を理解するということ~
ートラディショナルな公的統計をスマートにする
ー生活者のデモグラフィック要素で地域をセグメントする
ー生活者のサイコグラフィック要素で地域をセグメントする
ー位置情報で競合店舗の現状を知る
ー訪日外国人データでインバウンド需要を知る
■サイコグラフィック要素で地域を知る |
■ジオデモグラフィクス手法で商圏構造を知る |
■テイクアウトデリバリーターゲット分布 |
■位置情報データのマーケティング活用 |
当社のウェビナーの特長
- 資料による説明だけではなく、システムのデモンストレーションも行います。
- 講演内容に不明点がある場合、チャット機能で投げかけていただければ、すぐにその場で回答します。
- 参加者の顔や声は当社及び他の参加者には公開されません。チャットも匿名で発言できます。
- 本ウェビナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。
- パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。