セミナー情報
《Hogetic Lab × GSI》
企業DXを成功させるデータ基盤とその活用
~社内外のデータ利活用から経営を再発明する~

技研商事インターナショナルでは、毎回様々な分野の専門家をゲスト講師にお呼びして、データ分析に関する最新動向や分析手法・事例を紹介するセミナーを定期開催しています。
今回はデータ分析特化のDXソリューションを提供する株式会社Hogetic Labの白石取締役COOをお迎えして、社内外のデータ利活用の基盤と仕組みづくりにおけるポイントや苦労話についてお話いただきます。
当社のパートではオープンデータやマーケティング用データベースを地図上に可視化して分析する仕組み(GIS:地図情報システム)のデモンストレーションや各業界の活用事例について解説します。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
- 業界問わずDXに興味がある担当者様
- オープンデータの利活用に興味がある担当者様
- 社内のデータの有効活用を検討している企業様
- 市場分析・商圏分析に取り組んでいる企業様
開催日時 | 2023年09月07日(木) 10:30~11:45(75分) |
---|---|
会場 | オンライン形式で開催します。 ・本セミナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。 ・パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 ※お手数ですが、お一人ずつお申し込みください。 |
講演内容
第1部:企業DXの課題とデータソリューション
~DXはなぜ失敗するのか?~
講師:株式会社Hogetic Lab
取締役COO 白石 裕人 氏
弊社はそんな現状に対し、あらゆるデータを簡単に一箇所に集め、どのようにデータを活用すれば事業運用や経営の意思決定に組み込むことができるのかを考え、データプラットフォーム・分析人材育成サービスのソリューションに落とし込んで展開しています。
本パートでは、企業のDXをテーマとしつつ、社内外のデータを統合し、予測・可視化・市場分析を行いながら経営の仕組みづくりに貢献した当社のソリューションと取り組み事例についてお話します。
ご紹介予定の内容:
-企業DXの現状と課題
-意思決定の仕組みづくり
-今後トレンドとなるオープンデータの利活用
-実際の提案と分析事例
-プロダクトのご紹介
第2部:自社データと外部データの組み合わせ
~店舗と商圏、実績とポテンシャルの可視化~
講師:技研商事インターナショナル株式会社
執行役員 マーケティング部 部長 シニアコンサルタント 市川 史祥
生活者をターゲットにビジネスを展開されている企業(小売、飲食、メーカーなど)において、自社商圏の構造を把握したり、顧客をより深く知り、適切な施策を立案し実行するために、GIS(地図情報システム)の活用が進んでいます。GISによる商圏分析・エリアマーケティングは国内では30年以上の歴史があります。生活者の購買チャネルの多様化、趣味趣向の変化、コロナ禍などの外部環境の変化に合わせて分析手法や利用するデータベースも大きく進化しています。
本パートではGISのデモンストレーションを交えながら、企業が保有する自社データと商圏データを組み合わせて、出店や販促における予測・可視化・市場分析手法と事例をわかりやすく解説します。
ご紹介予定の内容:
-GIS(地図情報システム)とは、デモンストレーション
-競合店舗の影響度を加味した商圏ポテンシャルの把握
-生活者を地域単位で深く理解する様々なデータとその読み取り方
-ターゲットエリアを定め、デジタルマーケティングによって認知拡大を行う
当社のウェビナーの特長
- 資料による説明だけではなく、システムのデモンストレーションも行います。
- 講演内容に不明点がある場合、チャット機能で投げかけていただければ、すぐにその場で回答します。
- 参加者の顔や声は当社及び他の参加者には公開されません。チャットも匿名で発言できます。
- 本ウェビナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。
- パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。