セミナー情報
【チェーン企業様必見!】出店有望エリアはどこか?
~地図とデータを活用した商圏分析手法と事例~

技研商事インターナショナルでは、商圏分析・エリアマーケティングに関連するセミナーを定期開催しています。
今回は「出店有望エリアはどこか?」をテーマにチェーン店舗の店舗開発におけるGIS(地図情報システム)の活用例をご紹介します。店舗ごと、エリアごとのデータでコロナ禍で大きく変化した商圏を読み解き、自社データと商圏データを組み合わせて、出店エリアや販促エリア、場合によっては撤退候補店舗を定義する分析プロセスをGISのデモンストレーションを交えてわかりやすく解説します。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
こんな方にオススメ
- 店舗開発、販売促進、経営企画、マーケティングご担当者様
- 自社データと外部データを組み合わせた分析がしたい方
- エリアマーケティングに新しい分析軸を取り入れたい方
- 最新の商圏分析手法や業界動向の情報がほしい方
開催日時 | 2023年03月09日(木) 13:30~14:45(75分) |
---|---|
会場 | オンライン形式で開催します。 ・本セミナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。 ・パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
講演内容
講師:技研商事インターナショナル株式会社
執行役員 マーケティング部 部長 シニアコンサルタント 市川 史祥
第1部:地図とデータを用いて地域や商圏をどう理解するか?
日本全国を網羅する小地域単位の様々なデータを用いて、出店候補地や既存店舗の商圏調査についてご紹介します。
・商圏分析とは?誰が何をしているのか?
・GIS(地図情報システム)デモンストレーション
・公的統計データから商圏を読み解く
・オルタナティブデータでわかること
位置情報、生活者意識、ライフステージ…
第2部:チェーン企業の商圏分析手法と事例
本パートでは当社の30年2,000社以上の企業へのエリアマーケティング支援の実績で培った具体的な商圏分析手法を解説します。
・チェーン全体の現状を把握する
金のなる木と問題児
・新規出店候補地を判断する基準やしきい値とは?
・出店余地を探索する
・来店誘導のエリア販促

当社のウェビナーの特長
- 資料による説明だけではなく、システムのデモンストレーションも行います。
- 講演内容に不明点がある場合、チャット機能で投げかけていただければ、すぐにその場で回答します。
- 参加者の顔や声は当社及び他の参加者には公開されません。チャットも匿名で発言できます。
- 本ウェビナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。
- パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。