セミナー情報
《楽天インサイト × GSI》
自社データのWHY?を解明する
~生活意識や商品カテゴリデータと商圏分析~

技研商事インターナショナルでは、毎月多彩なゲストスピーカーをお招きしてマーケティング分析に役立つセミナーを定期開催しています。
今回は楽天インサイトの末永様をゲストにお迎えして、「アスキングビッグデータを活用した新たなデータビジネス」について講演いただきます。
自社が保有する様々なビッグデータを分析することによって、様々なビジネス課題が解決できるようになってきました。一方で、生活者の趣味趣向や意識の多様化のスピードも加速し、自社顧客や潜在顧客のインサイトを理解するための分析とそのロジックの最適化が追いつかなくなってきている現状もあるでしょう。
本ウェビナーでは、このような課題に対応するため、生活者の行動分析に加えて、「意識」を新たな分析軸とし、エリア単位のペルソナ像の分析(デモグラフィック分析)から生活意識(サイコグラフィック分析)、さらに地理的要素を加えて新たな知見を得る進化した新しいマーケティングの世界をご紹介します。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
- 店舗開発、販売促進、マーケティングご担当者様
- データ分析、CRM、DXご担当者様
- 顧客分析に新たな切り口を求める方
- 商圏分析・エリアマーケティングの最新情報を知りたい方
開催日時 | 2023年03月09日(木) 10:30~11:45(75分) |
---|---|
会場 | オンライン形式で開催します。 ・本セミナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。 ・パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
講演内容
第1部:アスキングビッグデータを活用した新たなデータビジネスのご紹介
~50万人規模の生活意識データと商品カテゴリーデータについて~
講師:楽天インサイト株式会社
アスキングビッグデータ事業部 データアナリスト 末永 幸三 様
ビッグデータ分析において、行動ログデータ(例えば購買やWebデータなど)を読み取る時、なぜそのような行動をしたか?(Why)、そこから何が云えるのか?(So What?)がわからずに困った経験のある人は多いのではないでしょうか。それは行動ログデータだけでは行動の理由を読み取ることが難しいからです。例えばダイエット食品を頻繁に買っている人がわかっても、なぜ買っているかまで行動ログデータだけではわからないからです。モテたいからかもしれないし、だらしない自分を見せたくないかもしれません。理由は様々です。
弊社では行動の理由を捉える為、行動ログデータとも掛け合わせが出来る約50万規模の「生活意識データ」(アスキングビッグデータ【ABD】)を開発しました。今回は活用事例も含めご紹介致します。また、合わせて同じABDの商品購入に注目した商品カテゴリーデータについても解説してゆきます。
第2部:生活者を捉える様々なデータとその活用例
~エリア単位で生活者を理解する新しいエリアマーケティング~
講師:技研商事インターナショナル株式会社
執行役員 マーケティング部 部長 シニアコンサルタント 市川 史祥
エリアや地域、商圏単位で生活者のペルソナやその行動を理解する「商圏分析」「エリアマーケティング」は、国内30年以上の歴史の中で、その分析手法や分析環境も大きく進化してきました。
本パートでは、生活者を捉える様々なデータとその活用例を具体的な分析課題とその解決策について、GIS(地図情報システム)のデモンストレーションを交えてわかりやすく解説します。
■トラディショナルデータとオルタナティブデータ:
◯公的統計を用いたエリアマーケティングの王道的手法
・最新国勢調査データからわかるエリアや商圏構造の変化
・ジオデモグラフィクス分析手法とエリアセグメンテーションデータ
◯位置情報データでわかる商圏のトレンド
・どこから来店しているのか?競合店との併用状況は?
・コロナ禍を受けて変化した人流
・来訪者のペルソナ像を深掘りする「仮想ペルソナ分析」
■生活意識データとエリアマーケティング:
デモグラフィック(ペルソナ像)×センチメント(生活市域)×GEO(地理的要素)を組み合わせた新しい商圏分析手法をご紹介します。
第1部でお話する生活意識データとエリア単位のデータを重ね合わせてわかること。
ー品質重視で購入する人がどのエリアに多いのか
ー購買きっかけとなる広告媒体と地域傾向
ープレミアムビールと発泡酒の購買傾向のエリア差異
ー自動車購買傾向を地図上に可視化
当社のウェビナーの特長
- 資料による説明だけではなく、システムのデモンストレーションも行います。
- 講演内容に不明点がある場合、チャット機能で投げかけていただければ、すぐにその場で回答します。
- 参加者の顔や声は当社及び他の参加者には公開されません。チャットも匿名で発言できます。
- 本ウェビナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。
- パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。